■上沼恵美子さんの半生に迫る
兵庫ゆかりの著名人が半生を語る「わが心の自叙伝」に、南あわじ市出身のタレント、上沼恵美子さんが登場します。姉との漫才コンビ「海原千里・万里」の千里として人気を博し、結婚を機にいったん引退。出産を経て芸能界に復帰後はテレビ番組の司会など、活動の幅を広げてきました。波瀾万丈の半生をお楽しみに。
■フィギュア坂本花織選手の「最終章」
フィギュアスケート女子で、北京冬季五輪銅メダルの坂本花織選手(シスメックス、神戸学院大学出身)が、ミラノ・コルティナ冬季五輪がある今季限りでの現役引退を表明しました。神戸で生まれ育ち、神戸で競技人生を全うする坂本選手。「KAORI 有終の瞬間(とき)」と銘打ち、その「最終章」を追います。
■センバツの切符つかむのは? 高校野球秋季県大会・近畿大会
高校野球の秋季兵庫県大会(神戸新聞社後援)は10月4日に決勝を迎えます。上位3チームは10月18日から奈良県で開かれる近畿大会に出場。そこで勝ち進めば、来春の選抜大会出場が見えてきます。神戸新聞NEXTではイニング速報や試合結果などを掲載します(写真は、昨年の近畿大会で優勝した東洋大姫路の選手たち)。
■神戸市長選 候補者の主張などを詳報
10月12日告示、26日投開票の神戸市長選。現職と複数の新人が立候補を表明しており、神戸新聞NEXTでは、有権者の参考となる各候補者の情報を詳しくお伝えします。告示前に開かれる立候補予定者討論会についても詳報します。
■「灘のけんか祭り」ほか、兵庫の秋祭りをリポート
今年も、秋祭りの季節が近づいてきました。勇壮に練る屋台やみこし、にぎやかなかけ声と笛や太鼓の音…。「灘のけんか祭り」で知られる姫路・松原八幡神社の秋季例大祭(10月14、15日)など、祭りどころの播磨をはじめ、兵庫県内各地の秋祭りの熱気を迫力ある写真や動画も交えてお伝えします(写真は、昨年の「灘のけんか祭り」の様子)。
■一力が防衛か、志田が初タイトルか 囲碁の天元戦
一力遼天元に、志田達哉八段が挑む「第51期天元戦5番勝負」が10月4日に開幕します。11月19日の第4局は、兵庫県洲本市での対局が予定されています。七大タイトル初挑戦となる志田八段のタイトル獲得か、四冠を保持する一力天元の2度目の防衛か-。神戸新聞NEXTで速報や対局の様子などをお伝えします(写真は昨年の天元戦第4局)。
■芸文センター開館20年 「心の復興」から未来へ
阪神・淡路大震災からの「心の復興」を掲げる兵庫県立芸術文化センターが開館して、10月22日で20年を迎えます。「最も成功している公立ホール」と高く評価され、なくてはならない存在へと成長した「芸文」。佐渡裕芸術監督がプロデュースするオペラや、アカデミー機能を持つ専属オーケストラPAC、スーパーキッズオーケストラを中心に歩みを振り返り、成果と課題、そしてこれからを見つめます。
■高校受験情報がパワーアップ プロのアドバイスや合格者ランキング
神戸新聞NEXTの高校受験・進学情報ページがこの秋、大幅リニューアルします。新コンテンツ「高校入試ナビ」では学習塾エディック(創造学園)の現役講師らによるコラムを定期的に配信、プロの視点から受験生にアドバイスします。昨年好評だった「大学合格者ランキング」では、主な大学ごとに、合格者が多い兵庫県内高校のランキングを紹介します。
■危険箇所を一目で 交通事故マップや取り締まり情報を新設
交通安全対策に役立つ情報が充実します。「重大交通事故」コーナーを新設、死亡・重傷事故やひき逃げが発生した場所を地図上にマッピング。シリーズ「危ない交差点」と同じ地図に表示することで、兵庫県内の危険箇所が一目で把握できるようになります。「交通取り締まり」情報も新たに配信を始めます。