先月31日、北区淡河町の
石峯寺は飛鳥時代に建立された真言宗の
クライマックスは護摩法要と火渡り神事で、天を焦がさんばかりに燃え上がる炎や崩した護摩の残り火の上をはだしで歩く修験道たちの姿にも驚かされた。
この日はバス3台の観光客や近隣住民ら約500人が詰めかけた。火渡りは一般客も参加でき、老若男女と言わず外国人の姿も見られた。春の初めに心の

先月31日、北区淡河町の
石峯寺は飛鳥時代に建立された真言宗の
クライマックスは護摩法要と火渡り神事で、天を焦がさんばかりに燃え上がる炎や崩した護摩の残り火の上をはだしで歩く修験道たちの姿にも驚かされた。
この日はバス3台の観光客や近隣住民ら約500人が詰めかけた。火渡りは一般客も参加でき、老若男女と言わず外国人の姿も見られた。春の初めに心の